子どもから大人まで世界的に大人気のマインクラフト。お友達が遊んでいて興味津々、毎日YouTuberの実況を見ている…なんていうお子さまもいらっしゃるのではないでしょうか。
実際に我が家もそうでした。小学校低学年だからまだ早いのでは?ゲームに没頭して勉強の妨げになるのでは?そもそもマインクラフトって何?と思われている方も多いと思います。
実はマインクラフトは単なるゲームではなく、子どもが楽しくプログラミング学習に役立つ要素が盛り込まれたゲームなんです。
ここではマインクラフトの特徴や、はじめのゲームの進め方、親子で楽しめる遊び方を説明していきます。
マインクラフトとは?
広大な世界を舞台に、いくつものブロックを組み合わせて建物を作ったりモンスターを倒したりものづくりや冒険が楽しめるゲームです。
自分の世界を自由に作れるので子供の創造性を高めてくれ、文部科学省のプログラミング学習の教材として採用されています。
通常のゲームのようにゴールや目的がなく、自分でやりたいことを作り出す。例えば家を作るために材料が必要なので木を切っていく、
世界のいろいろな場所に行って冒険するなど、自分自身が目的を持って進めて冒険や建築を楽しめることが人気の理由の一つです。
マインクラフトを始める準備をしよう
まずは遊ぶ端末を用意しましょう。
・パソコン(Windows、Mac)
・スマートフォン・タブレット(iOS、Android)
・家庭用ゲーム機(switch、プレイステーション、Xbox)
のいずれかお持ちの端末を準備します。
マインクラフトには「Java版」と「統合版」の2種類があります。
Windowsには両方入れられますが、MacはJava版しか入れられません。
他のゲーム機やスマホなどでは統合版になるのでご自身の環境によってソフトを購入しましょう。
ソフトの購入は、公式サイト、アマゾン、それぞれのゲーム会社公式サイトからダウンロード可能です。
子供のプログラミング学習目的で始めようと考えているのであれば、パソコンを使うのがおすすめです。
PCで始めるなら「Microsoftアカウントに登録しておきましょう
パソコンでマイクラを遊ぶためには、Microsoftアカウントが必要です。
アカウントは無料で作成できますし、年会費といった費用も要りませんので事前に登録しておきましょう。
Microsoftアカウントの作成手順
・メールアドレスを準備する
・パスワードを設定する
・ロボット除外のためのクイズを解く
ダウンロードが済んだら早速ワールドを作成して楽しめます。
マイクラの遊び方2種「クリエイティブ」「サバイバル」
マインクラフトには大きく分けて2つのモードがあります。「クリエイティブ」と「サバイバル」。
「クリエイティブ」の世界は敵は出てきませんので、純粋に建築をするためだけの世界。
「サバイバル」は敵との戦いでアイテムを勝ち取り、様々な持ち物を増やしていくので最初は
サバイバルから始めるのがおすすめです。
サバイバルの世界を作ると・・・
最初は何もアイテムもなくすることがなく探索からスタートです。
素手で木を切って、木材が調達できたら作業台を作り、木の斧を作り、畑を耕し、羊や牛を育てたり、、
食料や武器を作るために釜戸を使ったり。
ゲームをしながら地球の鉱石や植物などの名前も覚えていけるという魅力もあります。
マインクラフトがプログラミングに向いている理由
・ゲーム感覚でプログラミングができる
・論理的思考が養える
ゲーム感覚でプラグラミング具体的には
ゲームのように敵を倒してアイテムをもらったり、それを使って作ることが増えたりします。敵を倒していくと新しいアイテムを手に入れて次のステージに行くようなゲーム性がありつつ、自分の頭の中の世界を自由に作っていけるので創造力を育てます。
論理的思考が養える
自分が何を作りたいか、どのように作ればいいかをイメージしながら、自分の作りたいものを作る。
こうした考え・行動を繰り返すことで、物事を順序立てて考える論理的思考を養います。
どの素材が何に強いか、地球上の鉱石や植物遠隔操作する装置を作るにはどんな回路を作ればいいかなど、
自然とプログラミング要素が身に付きますよ!
PCの基本操作方法
移動 ・・・Wキー、Dキー、Aキー、Sキー
ジャンプ ・・・スペースキー
スニーク ・・・左Shiftキー
ダッシュ ・・・左Controlキー
インベントリの開閉 ・・・Eキー
アイテムを捨てる ・・・Qキー
攻撃・壊す ・・・ 左クリック
アイテム使用 ・・・右クリック
視点を変える ・・・F5
座標の表示 ・・・F3
メニューを開く ・・・Escキー
まとめ
マインクラフトは単なるゲームではなくプログラミング思考が自然に身に付く学習教材にもなりえます。
小学校低学年でも十分に楽しみながら理解できるので、せっかくならパソコンで始めてみるのがおすすめです。
子供の吸収力はすごいもので、あっという間にパソコン操作もできるようにあんるので
お子様の興味がある時期にぜひ一度体験されてみてください!