疲れ目のお助けハーブ!ブルーのお茶「バタフライピー」

スマホやPCを見る機会が多い今、目が疲れることも多いのはないでしょうか。
そんなときにおすすめなのが、ハーブテイーの1つ「バタフライピー」です。
見た目も鮮やかなブルーでSNSでも一時期よく見るようになりましたよね。
みているだけでもリラックスできるお茶ですが、実はこのお茶、いろいろいいことづくしなんです!
ハーブコーディーネーターの資格を持つ私がおすすめしたいバタフライピーをご紹介します。

ハーブティーに興味はあるけど美味しいの?実際どうなの?など気になっている方の
参考になれば嬉しいです。

バタフライピーとは


東南アジアを原産とするマメ科の植物で、花びらが蝶の形に似ていることから和名は蝶豆(ちょうまめ)と呼ばれます。タイでは「アンチャン」として親しまれ女性を中心に人気のハーブです。
ハーブティーとしてはもちろん、カクテルやデザートなど幅広く活用されています。

特徴

ブルーの色素はポリフェノールひとつであるアントシアニンによるもので、豊富に含まれており
エイジングケアや疲れやすい眼をケアしてくれる効果が期待できると言われています。
ポリフェノールを手軽に吸収できるのは嬉しいですね。
このブルーのティーにレモン果汁を入れると、ブルーから紫色へと変化が楽しめます。
これはポリフェノールの一種であるアントシアニンが柑橘のクエン酸に反応するからなんです。

どんな人におすすめ?

ノンカフェインなので妊婦産でもどなたでもお茶として飲んでいただけます。
特に

・よくPCやスマホを見る方
・お肌のエイジングが気になる方
・お腹周りが気になる方

毎日のセルフケアとして飲んでいただくとおすすめです。

味や飲み方は?

熱湯を注いで蓋をして3分ほど蒸らしたら完成。
ほんのり小豆を炊いた時のような豆の香りが感じられますが、味はほぼしないです。
このとき蓋についた蒸気を顔にあてると化粧水代わりにもなってお肌が喜びます!

どこで購入できる?

ハーブティー専門店の通販サイトで購入できます。バタフライピーは通常東南アジア原産が多いですが、
沖縄産のバタフライピーの専門店もありますよ。
国産だと安心ですね!

色が変わる蒼いお茶バタフライピーティー「琉球蒼茶」



沖縄産バタフライピー 琉球蒼茶

琉球蒼茶は、沖縄産のバタフライピーに、マンゴーやパイナップなどの沖縄らしいフレーバーで飲みやすく仕上げたお茶です。
みた目だけでなく、しっかりと味わっていただきたいと7種類のフレーバーがあるんですよ。

(フレーバー)
・オリジナル
・グァバ
・マンゴー
・ジャスミン
・黒糖生姜ソルト
・パイナップル
・紅芋

豆の香りが苦手な方も甘い香りのフレーバーでとっても飲みやすく、初めてハーブティーにチャレンジという方にもおすすめです。
個人的には甘いマンゴーの香りがおすすめ!!甘い香りだけと後味はすっきりでヘルシー。
気になった方はサイトにアクセスしてラインナップを見てみてください!

 

バタフライピーはノンカフェインで飲みやすく、疲れ目やエイジングケアの味方となってくれるハーブです。
仕事や家事の合間に、見た目も美しいブルーのお茶でほっこり癒しのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?

沖縄産のバタフライピーはとても珍しく、丁寧に栽培されている生産者の方の顔が見える安心感があり、飲みやすいといいことづくし。
ぜひ一度お試しになってみてください。かなり貴重でおすすめです!

沖縄県産バタフライピー100%使用「琉球蒼茶」