仕事をしながらの夕ご飯の準備。時間がないので煮込み料理や手の込んだ料理は
出来ないという方多いのではないでしょうか?
私もその中の一人でほぼほぼすぐに出来る炒め物でした。
そこで、もっと料理のレパートリーを増やし更には節約のために
「パール金属の圧力鍋クイックエコ」を購入してみました。
実際に買って使ってみた感想をお伝えしますので参考になれば嬉しいです。
・IH用の圧力鍋デビューをしてみたい
・使い方や安全性が気になる
今回はこんなお悩みの方にお答えします。
パール金属圧力鍋クイックエコの特徴
パール金属とは?
主にフライパンや圧力鍋などのキッチン用品を扱う日本の会社です。

スーパーなどのキッチン売り場でもよく見かけますね。
パール金属の「圧力鍋クイックエコ」の特徴は2つです
・低圧、高圧、簡単切り替えスイッチ付き
特徴①こげつきにくく、保温性に優れた3重構造
ステンレスとアルミの3重構造でこげつけにくいので安心です。
そして保温性にも優れているので火の通りが早く時短になります。
特徴②食材によって切り替えられるスイッチ
火の通りにくい食材と火の通りやすい食材で切り替えられるスイッチ(高圧力と低圧力)が付いているので簡単に調理できます。

スイッチで切り替えられるのは初心者でも使いやすくて安心ですね。
では、実際どんな風に使うのか、安全に使えるか、ちゃんと時短になったのかお伝えします。
パール金属圧力鍋クイックエコ体験レビュー
お鍋と説明書とレシピが付いてます。
もっとずっしり重いのかと思ったら普通の鍋が少し重くなったぐらいなので使いやすそうです。
重いと洗いにくいし疲れますからね・・・
圧力鍋用のレシピが付いてます。時間も記載されているのでこれをみながら作ってみてもいいかもですね。
圧力鍋クイックエコで料理してみた
今回は「肉じゃが」が作りたかったのでレシピには載ってないですが、クックパッドで時間を参考にして
肉じゃがを作ってみることにしました。
材料を軽く炒めて水を入れて蓋をして、いよいよ圧をかけてみます。
強火で火をかけて、ピンが上がって蒸気が吹き出したら圧をかける合図。
蒸気が上がるまでドキドキだけど、意外に早く5分ぐらいで蒸気が上がりました。
ここで低圧で弱火で10分放置します。
火を止めて、ぴんが下がるのを待ち・・出来上がりです!
とっても簡単にあっという間にできました!
実際使ってみて感じたメリット
①IHにかける調理自体は時短になる
IHにかける時間は10分ぐらいでしたので、節約にもなりました。
②蒸気が出たら圧のスイッチを入れるだけなので簡単
難しい操作はなくスイッチを切り替えるだけなので簡単で安心して使えました。
③軽量で部品も外せるのでお手入れがしやすい
使い終わったら圧力をかけるスイッチは取り外しができて、全体的に軽量で洗いやすく使いやすいかったです。
④食材が柔らかくほっっこりして、美味しくできた!
肉じゃがのじゃがいもは崩ることなくほっっこり柔らかく、そして味はしみしみに出来上がってとっても美味しくできました。
使ってみて感じたデメリット
①トータルで言うと時短にはなっていない?
IHで調理する時間は短縮できましたが、自然冷却が思いのほか長くかかるのですぐに食べれないのが残念なところ。
出来てすぐに食べたい時は向いてないと思いました。
といっても
・調理が10分ぐらい+自然冷却10分ぐらい。
普通の調理時間は30分ぐらいので実際は同じ時間ぐらいかなと思います。
②圧をかけたら蓋が取れないので、焦げてないか心配
圧をかける時間などが最初は分からないので、中身がどうなってるか心配でした。
使いこなすまでに少々時間がかかりそうです。

調理したあとすぐに食べたい時は、とにかく冷ませばいいので氷水に鍋をつけて冷ます方法もありかもです。
圧力鍋クイックエコを使った感想
料理のイロハを全く知らない私ですが、料理の腕がレベルアップしたように感じられるほど美味しく仕上がりました。食材のほくほく感が最高に美味しい!コスパは抜群です!
今回は日頃食べる簡単な煮込み料理の肉じゃがを作ってみましたので、トータルの時間的には大幅な時短を感じられませんでしたが、角煮チャーシューなどもっと時間のかかるものは時短になるのではないかと思います。
IHの調理時間は短くすむので電気代の節約にはなりますね。
比較的に軽量で洗いにくさもないので、手頃な金額でまずは圧力鍋デビューしてみたい方はぜひお試しください!
|